ようこそ。ここは草野巧のホームページです。
フランボワイヤン・ワールド
中国神話伝説ミニ事典/図書編
フランボワイヤン・ワールド・トップ中国神話伝説ミニ事典目次図書編目次
 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。
三国志
サンゴクシ
正史
 中国の正史(国家によって正式に認められた王朝の歴史書)のひとつ。2世紀末の後漢滅亡から、魏(ぎ)・呉(ご)・蜀(しょく)という三国の鼎立(ていりつ)時代、それが再び晋(しん)によって統一される3世紀末までの歴史を扱っている。著者は西晋の陳寿(ちんじゅ)(233~297)。「魏書」30巻、「蜀書」15巻、「呉書」20巻から成る。
 明代に成立した小説『三国志演義』の基本になった書として非常に有名だが、邪馬台国について記されていることで日本人におなじみの『魏志倭人伝』も『三国志』の一部である。

 著者の陳寿は西晋の官僚だったが、その西晋は初代皇帝となる司馬炎(しばえん)が魏の元帝から皇帝の地位を禅譲(ぜんじょう)されるという形で興された。つまり、魏の王権を受け継いだものだった。そのため、『三国志』には魏・呉・蜀のうち魏を正統な王朝として扱うという特徴がある。
 『三国志』は伝統的な紀伝体という形式で書かれているが、皇帝について記された本紀があるのは魏だけだということからもそれははっきりしている。
 蜀の劉備(りゅうび)、呉の孫権(そんけん)などは当時は皇帝を名乗ったが、『三国志』では列伝のなかで扱われている。この点、小説『三国志演義』が蜀を正統とするのと大きく異なっている。ただ、陳寿は蜀の出身だったので、蜀にも配慮しており、さまざまな言葉遣いの差別化によって、魏・蜀・呉というランクづけになっている。
 また、『三国志』は三国時代直後に短期間で書かれた。その時代はまだ魏の権力者やその関係者が生存していた。そのため、魏に関して不都合なことを突っ込んで書きこむわけにいかず、必然的に事件や事実だけを書くような簡潔な記述となった。陳寿の書いた『三国志』だけでは簡潔すぎて、よくわからない、という人もいるほどである。そのためかどうか、5世紀初めになって東晋の裴松之(はいしょうし)が様々な資料を集めて『三国志』に詳細な注釈をつけた。これによって、正史では扱われなかった人物や多数のエピソードまで後世に伝えられることになった。当然、それは小説『三国志演義』にも大きな影響を与えた。
Copyright(C) 草野巧 All Right Reserved