|
伏羲 |
フッキ |
中国神話 |
人類の祖、中国最古の君主 |
三皇五帝(神話的な古帝王)の一人で、中国最古の君主とみなされている神。庖犠(ほうぎ)、大昊(たいこう)伏羲などとも呼ばれる。
女媧(じょか)とともに非常に古くから信仰されている神で、人類の祖であり、文明のシンボルともいえる。五行思想では東方の神とされる。
ミャオ(苗)族系の神話では、伏羲は女媧と兄妹であって、この二人だけが大洪水の時代を生き延び、その後夫婦となって人類の祖になったとされている。伏羲と女媧を描いた山東省の石刻画は有名で、この図の中で二人は人頭蛇身の姿をしており、蛇の尾を絡ませ、伏羲が曲尺を、女媧はコンパスを持っている。
文明のシンボルである伏羲はまだ文字の存在しない時代に、陰と陽の組み合わせで未来を推測する霊法である八卦(はっけ)を発明し、婚姻の制度を整えたことでも知られている。漁網を発明して人々に漁猟を教え、縄を結んで一種のメモ法を発明したのも伏羲だという。 |
|
|