梁山泊入山後の活躍
◆方臘討伐戦中に清渓県の戦いで戦死する |
政和7年 |
7月、宋江が家族を梁山泊に呼び寄せるために単身故郷に向かう。宋江の身を心配した呉用らの命令で、秦明は石勇らとともに宋江のあとを追い、宋江の故郷で宋江を捕らえようとしていた役人たちをけちらした(第42回)。 |
政和8年 |
1月ころ、祝家荘戦争で敵の捕虜となる。
馬麟が敵将・祝竜に苦しめられているのを見た秦明はすぐに救援に駆けつけ、祝竜を圧倒した。しかし、敵の武芸師範・欒廷玉に邪魔され、祝竜に逃げられてしまう欒廷玉は秦明と互角に戦えるほど強かったが、間もなく逃げ出したので秦明は狼牙棒を振り回してまっしぐらに追いかけた。ところが、勢いよく追いかけた秦明は草むらの中の馬をからめる縄の罠にはまり落馬してしまった。そして、大勢の敵兵に囲まれ、あちこちから身体を引っかける撓鈎を差し出され、生け捕りにされてしまった(第48回)。祝家荘との戦いが梁山泊の勝利に終わったとき、秦明はやっと解放された(第50回)。
秋、柴進を救出するため梁山泊軍が高唐州を攻める。秦明は敵将・温文宝と馬上で渡り合い、狼牙棒で敵の頭を真ぷたつに割った(第52回)。
冬、呼延灼率いる梁山泊討伐軍が攻め寄せる。最初の戦いで、秦明は敵将・韓滔を圧倒したが、呼延灼が救援に来たため討ち取るには至らなかった(第55回)。
青州に雇われた呼延灼が白虎山の孔明を生け捕りにしたことから、梁山泊軍が二竜山、白虎山、桃花山と協力して青州を攻める。秦明は呼延灼と一騎打ちをしたが呼延灼の双鞭と秦明の狼牙棒は四五十合打ち合っても勝負がつかず、ついに引き分けに終わった。また、呼延灼が梁山泊に生け捕られ、梁山泊の味方になると、秦明、花栄ら十人の頭領が兵士の身なりをし、呼延灼と一緒に敵をだまして青州城に入り込み、青州を落とすのに活躍した(第58回)。 |
宣和元年 |
2月、華州に捕らえられた史進と魯智深の救出作戦が実行される。秦明は呼延灼らとともに華州城を攻撃した(第59回)。
5月ころ、北京に住む盧俊義を梁山泊入りさせるための作戦が実行される。呉用にだまされた盧俊義が梁山泊方面に旅してくると、秦明は李逵や魯智深らとともに盧俊義を襲って戦った(第61回)。
秋、盧俊義と石秀を救出するため梁山泊軍が北京を攻撃する。
陣中から進み出た秦明は、「すぐにも盧俊義と石秀を返すがいい。さもなくば街もろともに焼いてしまうぞ」と敵に向けて叫んだ。すると、敵軍からは急先鋒の索超が進み出て怒鳴り返す。「きさまはもともと朝廷の役人だったのに、よくも山賊になぞになりおったな」。秦明はかっときて、狼牙棒を振り回して馬を走らせた。二人の戦いは二十合打ち合っても勝負はつかず、宋江軍の韓滔の弓に射られたために索超は逃げ出した(第63回)。
関勝率いる梁山泊討伐軍と戦う。秦明は林冲とともに敵将・関勝と戦い、関勝を打ち倒すのは時間の問題となったが、宋江が太鼓を鳴らしてこの戦いを止めてしまった。宋江は関勝を殺すのは惜しいと考えたのだが、これには秦明も林冲も不満を持った(第64回)。 |
宣和2年 |
正月、盧俊義・石秀救出作戦が実行される。秦明は北京攻撃軍に編入された(第66回)。
春、曽頭市との二度目の戦争が起こり、梁山泊軍が曽頭市を攻める。秦明は一番手柄を立てようとして、敵将・史文恭と戦ったが、敵があまりに強く、逃げ出したところを太股を槍で突かれて負傷した(第68回)。このため、秦明はしばらくは山寨で養生しなければならなくなった。 |
宣和3年 |
正月、宋江が李逵たちと一緒に東京に灯篭見物に行く。秦明たち五虎将は呉用の命令で宋江のあとを追い、予期したとおり東京で捕まりそうになった宋江を救出し、梁山泊へ連れ帰った(第72回)。この直後、一人だけ後から戻ってきた李逵が誤解から、宋江を大斧で殺そうとした。秦明たち五虎将は慌ててこれを遮り、李逵を堂上から引きずり下ろした(第73回)。
夏、童貫率いる朝廷軍と戦う。梁山泊軍は九宮八卦の陣を敷き、秦明は南門の位置の大将として出陣した(第76回)。
11月、高俅率いる朝廷軍が海鰍船三百隻で攻め寄せる。秦明は陸の戦いに出撃した(第80回)。 |
宣和4年 |
3月、梁山泊が朝廷に帰順する。◎4月ころ、遼国戦争が始まり、秦明は宋軍の正将として出征した。
檀州城攻略戦。秦明は花栄たちと一緒に真っ先に飛び出し、敵将・阿里奇を生け捕った(第83回)。
檀州攻略後、宋軍は進軍する兵を二隊に分け、秦明は宋江麾下の軍に編入された(第84回)。
幽州での戦い。秦明は狼牙棍で敵将・李金吾の頭を打ち砕いた(第87回)。
昌平県境での最初の戦い。秦明は花栄らとともに敵の黒旗の軍を攻め、これを突き破ったが、宋軍は大敗した(第88回)。
昌平県境での最終決戦。宋軍は九天玄女の法を用い、秦明は敵の金星の陣に討ち入る一隊を率いた(第89回)。
田虎討伐戦始まる。
蓋州城攻略戦。秦明は先鋒として一度に敵将二人に襲われてもひるまず、最後には彭キとともに西門を奪った(第92回)。 |
(宣和5年) |
蓋州攻略後、宋軍は兵を二隊に分け、秦明は盧俊義麾下の軍に編入された(第93回)。
威勝城攻略戦。秦明は楊志らとともに東門を奪った(第100回)。
王慶討伐戦始まる。
山南州の戦い。敵将・陳贇が宋軍の女将・瓊英の石つぶてで落馬したところを秦明は狼牙棒を振り下ろしてその頭を打ち砕いた(第106回)。 |
宣和5年 |
方臘討伐戦始まる。
潤州城攻略戦。敵の兵糧船に扮した一団が潤州城を混乱させたのに会わせて、秦明、関勝ら十人の将が軍勢を引き連れて突入し、敵をけちらした(第111回)。
潤州攻略後、宋軍が陸路の兵を二隊に分け、秦明は宋江麾下の軍に編入され、常州、湖州へ向かった(第112回)。
無錫県での戦い。敵の名将8名と宋江軍の将8名が一騎打ちをすることになり、秦明は敵と引き分けた(第113回)。
杭州での戦い。秦明は敵将・鳳儀を一撃の下に打ち倒した(第114回)。
清渓県で戦死する。秦明は宋軍の陣から真っ先に飛び出して敵将・方杰(ほうけつ)と戦い、ほぼ互角の戦いを続けた。が、このとき方杰の背後から副将・杜微が飛刀を投げてきた。秦明が慌ててこれをよけたところを、方杰の方天戟を浴びせられ、戦死した(第118回)。 |