梁山泊入山後の活躍
◆飛び道具の強みで数々の戦争を生き抜く |
政和7年 |
7月、江州で処刑されそうになった宋江と戴宗を救出する。花栄は旅商人の身なりで江州に侵入し、大いに暴れた(第40回)。 |
政和8年 |
1月ころ、祝家荘戦争に参加する(第47回)。
秋、柴進を救出するため梁山泊軍が高唐州を攻める。花栄は敵将・薛元輝と渡り合い、わざと逃げると見せかけ、敵が追いかけてきたところを振り向きざまに弓を射て討ち取った(第54回)。
冬、呼延灼率いる梁山泊討伐軍と戦う(第55回)。
青州に雇われた呼延灼が白虎山の孔明を生け捕りにしたことから、梁山泊軍が二竜山、白虎山、桃花山と協力して青州を攻める。この戦いの最中に呼延灼が梁山泊に生け捕られ、梁山泊の味方になると、花栄たち十人の頭領が兵士の身なりをし、呼延灼と一緒に敵をだまして青州城に入り込み、青州を落とすのに活躍した(第58回)。 |
宣和元年 |
2月、華州に捕らえられた史進救出作戦が実行される。呉用の作戦で西嶽華山に参詣する朝廷の使節団を装って華州長官賀太守を華山に誘い出して殺すことが決まると、花栄は護衛兵に変装した(第59回)。
史進が朱武、陳達、陽春を率いて芒碭山の山賊・樊瑞らを退治するために出征し、花栄は徐寧とともに援軍に出かけた(第59回)。
5月ころ、北京に住む盧俊義を梁山泊入りさせるための作戦が実行される。呉用にだまされた盧俊義が梁山泊方面に旅してくると、花栄は李逵や魯智深らとともに盧俊義を襲って戦った(第61回)。このとき花栄は騒ぎ立てる盧俊義に向けて「大きな口を叩いてはいけない」と脅し、弓を放って盧俊義の帽子のふさを射抜いて驚かした(第61回)。
秋、盧俊義と石秀を救出するための北京攻撃軍に加わる(第63回)。 |
宣和2年 |
正月、盧俊義・石秀救出作戦が実行される。花栄は北京攻撃軍に加わった(第66回)。
春、曽頭市との二度目の戦争が起こる。梁山泊軍が曽頭市を攻め、花栄の弓は敵将・曽塗を討ち取り、危うく曽塗の槍に突き殺されそうになっていた呂方を救った(第68回)。
3月、東平府・東昌府攻撃軍が編成される。花栄は宋江麾下の軍に編入され、東平府を攻め、敵軍指揮官・董平を生け捕るのに貢献した(第69回)。 |
宣和3年 |
夏、童貫率いる朝廷軍と戦う。梁山泊軍は九宮八卦の陣を敷き、花栄は中軍に位置して宋江や呉用らの目の前で兵を率いた(第76回)。
秋、梁山泊招安を求める二度目の勅使が朝廷から派遣され、花栄が勅使を射殺す。
このころ、高俅率いる朝廷軍が梁山泊を攻めていたが、なかなか勝てなかたので、朝廷は梁山泊招安を求める二度目の勅使を派遣することに決めた。ところが、高俅が策略をめぐらし、梁山泊全員の罪を許すと書かれていた詔書の内容を書き換えて、宋江を除いて罪を許すと書き改めた。勅使が好漢たちの前でその詔書を読んだとき、その内容に気づいた呉用が花栄に目で合図を送った。花栄もそれを理解したので、詔書の開読がすんだとき、「兄貴が許されないとはどういうことだ。花栄の神箭を思い知るがいい」と大声で叫び、弓を射て、勅使の顔を射抜いて殺した(第80回)。 |
宣和4年 |
3月、梁山泊が朝廷に帰順する。
4月ころ、遼国戦争が始まり、花栄は宋軍の正将として出征した。
檀州での戦い。花栄は林冲らと一緒に敵将・阿里奇を生け捕った(第83回)。
檀州攻略後、宋軍は進軍する兵を二隊に分け、花栄は宋江麾下の軍に編入された(第84回)。
薊州攻略後、宋江が公孫勝の師匠・羅真人に会いに行く。花栄、燕順ら六名の頭領が護衛のために宋江、公孫勝に従った(第85回)。
遼国が梁山泊を招安したいと申し出たので、宋江が一部の将を引き連れて敵に寝返ったように見せる作戦が取られる。花栄を含む十数名の将が宋江と一緒に敵の文安県城に入り、本隊と呼応してこれを落とした(第85回)。
幽州永清県の戦い。史進を倒そうとしていた敵将・瓊妖納延を花栄の弓が射落とした(第87回)。
昌平県境での最終決戦。宋軍は九天玄女の法を用い、花栄は敵の土星の陣に討ち入る一隊に加わった(第89回)。この戦いで、花栄は関勝、張清とともに敵将・兀顔統軍を討ち取った。
田虎討伐戦始まる。
盧俊義一隊が陵川城を攻める。花栄は敵将・董澄の首を取った(第91回)。
蓋州城攻略戦。花栄は敵将・方瓊を弓で射て馬から落馬させ、孫立にとどめを刺させた。続けて花栄は第二の矢を射て、敵将・張翔を射殺し、この戦いでの勲功第一と記録された。その数日後、敵将・楊端が偵察中の花栄めがけて弓を射たが、花栄はその弦音を聞くと身体を後ろに反らせ、飛んできた矢をつかみ取った。そして、その矢を自らの弓で射て、楊端ののどに命中させた。さらに、遊撃隊を率いた花栄は蓋州城門近くで敵兵を驚かせ、工作員の時遷と石秀が蓋州に侵入するのを助けた(第92回)。 |
(宣和5年) |
蓋州攻略後、花栄は董平らとともに守備隊として蓋州城に残った(第93回)。宋江軍が昭徳城まで来たときに本隊と合流した(第99回)。
威勝州での戦い。花栄は敵将・フウ翊を射落とし、槍でとどめを刺した(第99回)。
王慶討伐戦始まる。
宛州攻略後、花栄は林冲らとともに守備隊として宛州城に残った。敵軍が宛州を取り戻すために攻めてきたが、花栄と林冲はすぐにも敵将二人を討ち取った(第106回)。 |
宣和5年 |
方臘討伐戦始まる。
潤州攻略後、宋軍は陸路の兵を二隊に分け、花栄は宋江麾下の軍に加わり、常州、蘇州へ向かった(第112回)。
無錫県での戦い。敵将8名と宋軍の将8名が一騎打ちすることになり、花栄は敵と引き分けた(第113回)。
方臘討伐戦に勝利し、東京に凱旋するが、宋江に殉じて死を選ぶ(第120回)。
花栄は東京に凱旋すると、もともと軍人だったので、応天府 兵馬都統制に任命された。花栄は宋江と別れ家族ともども任地へ向かった。ところが、宣和6年夏ころになって、花栄は夢の中で宋江と李逵に会い、二人が高俅らの陰謀で朝廷から毒酒をたまわって毒殺され、楚州の高原に葬られたことを告げられた。花栄はすぐにも船に乗って旅立つと、宋江と李逵の墓を訪ねた。同じように不思議な夢を見た呉用もそこに来ており、二人は再会した。このとき呉用が自分は宋江の恩義に報いるためにここで死のうと考えているといったので、花栄もその後に従うと応えた。高俅らの陰謀であらぬ罪を着せられて刑死することになるよりは、いまこの場で死んだ方がいいというのが花栄の結論だった。そして花栄は呉用と一緒に、宋江の墓のそばの木に首をかけて死んだ。 |