ようこそ。ここは草野巧のホームページです。
フランボワイヤン・ワールド
新撰組と剣豪の話
フランボワイヤン・ワールド・トップ新撰組と剣豪の話目次
 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。
 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。

 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。

大久保利通(おおくぼとしみち)

▼大久保利通のプロフィール
薩摩藩士
天保一年(1830)~明治十一年(1878)
西郷隆盛、木戸孝允とともに“維新の三傑”と呼ばれる英雄である。鹿児島の下級武士の出身だが、鋭い洞察力と行動力で、幕末から維新にかけて、最も有力な政治的リーダーとして活躍した。新たな日本を創造するために断固たる意思を貫いたため、「絶対主義専制政治化」「冷酷な官僚型政治家」と評されることもある。だが、明治国家は大久保の死後も大久保の敷いた路線の上を走ったのである。

■囲碁を学んで国父に近づいた策略家

 幕末の志士たちはみな断固たる意思と行動力と誠実さを持っていた。だが、大久保が持っていたのはそれだけではなかった。
 安政六年(1859)、井伊直弼幕府大老によって安政の大獄が始まると、大久保をリーダーとする薩摩藩有志行動派「誠忠組」の中に、脱藩したのちに水戸藩有志らと結託し、井伊をはじめ幕閣首脳を襲撃しようという動きが出てきた。
 このとき大久保はリーダーとしてそれを積極的に推進しようとはせず、逆にその考えを押さえ込んだといわれている。
 大久保は鋭い洞察力で、一部の過激派だけが行動を起こしても、しっかりした後ろ盾がなければその運動は権力に押しつぶされてしまうことを見通していたからだ。
 そして大久保は、誠忠組の動きが藩主忠義の父で、実質的な権力者あることから国父と呼ばれた島津久光の耳に入るよう、忠義のそばに仕えている小姓に情報を漏らした。
 すると、驚いた久光から誠忠組に当てて諭告書が届けられた。
「時が来たときには必ず前藩主・斉彬様の遺志を継ぎ、藩を上げて朝廷のために立ち上がるから、それまでは藩のために誠忠を尽くしてくれるように」というのだ。
 誠忠組は下級武士の集まりで、藩主に会うことなど不可能な者たちばかりだったから、この言葉にみな感動した。こうして、誠忠組の過激な行動は抑えられたのである。
 もちろん、誠忠組の動きを久光に告げるというのは、大久保にとって危険な賭けだった。
 だが、大久保には勝算があった。久光が囲碁好きで吉祥院の僧・乗願に習っていることを知った大久保は、自身もまた乗願から碁を習い始めた。そしてだいぶ以前から、乗願を通じて久光に意見書などを提出する関係になっていたのである。
 この意味で大久保は策略家でもあった。
 そして大久保は、こうした一連の活動によって久光に注目され、下級武士の身から一躍藩政中枢に抜擢されることになったのだ。

■薩摩の大久保から中央政界の大久保へ

 文久二年(1862)3月、久光は朝廷と幕府の連立政権(公武合体)を周旋するため、京を目指して鹿児島を進発する。
 この一行に大久保も同行するのだが、実は大久保は久光の命で前年暮れに一度京都を訪れ、公家たちの間を走り回って、下準備を進めておいたのだった。
 大久保が中央政界で活動するようになるのは、このときが最初だった。
 ところで、久光が上洛するのを尊攘運動ためと誤解した尊攘派の志士たちはおおいに期待し、過激な行動を計画する者も多かった。薩摩藩士にもそのような者はいた。
 久光にしてみれば、それは許せないことだった。
 有名な京都伏見寺田屋の事件はこうして起こった。4月23日夜、寺田屋に潜伏していた薩摩藩士有馬新七、柴山愛次郎らが同じ薩摩藩士の手で上意討ちにされ、6名が即死、2名が翌日切腹した。
 実はこのとき彼らの計画を察知した久光は、まず大久保に命じて過激派志士たちを思いとどまらせようとした。だが、この説得が失敗したことから、暗殺部隊が選抜され、ついに上意射ちとなったのである。
 京都での仕事を終えた久光一行はさらに江戸を訪れてから鹿児島に戻るが、それから間もなく、大久保は再び密命を帯びて単身京都と江戸を訪れた。このころ将軍家茂は「公武合体」の実を示すため、あくる文久三年春をめどに上洛しようとしていた。これを中止させるか、あるいは延期させるというのが大久保の任務だった。
 そして大久保は薩摩藩の全権を委任されて、公卿たちや幕府閣僚と談判し、将軍上洛をどうにか一ヶ月ほど遅らせることに成功した。
 文久3年の将軍上洛に合わせて、近藤勇たちも浪士組の一員として上洛するわけだが、このときすでに大久保は中央政界に確固たる位置を占めていたのである。

■精力的に働いた王政復古の影の主役

 薩摩藩の英雄というと大久保のほかに西郷隆盛がいる。
 ここまでこの西郷の名が出てこなかったのは、実は西郷は久光とそりが会わず、罪人として沖永良部島に閉じ込められていたからだ。
 だが、文久三年になると状況が変った。
 8月18日、薩摩藩・会津藩が連携し、尊攘過激派の長州藩を京都から追放するクーデターに成功した。
 これによって薩摩藩は京都政界の中心舞台に立つことなったわけだが、こうなるとどうしても藩内随一の人望を持つ西郷の存在が不可欠だった。西郷と幼なじみだった大久保も積極的に久光に働きかけた。
 こうして遠島から帰藩したばかりの西郷が京都政界に登場することになるのだ。
 そしてこれからは、大久保は西郷とともに維新回天へ向けて突き進んだのである。
 元治元年(1864)の第一次長州征伐において、西郷は長州に寛大な処置を取り、戦火を交えずに兵を引いた。大久保もこれに賛成だった。
 ところが、このやり方を生ぬるいと感じた幕府は慶応元年(1865)4月、長州再征を布告した。
 これまで公武合体路線で踏ん張ってきた大久保が、方向を転換したのはこのときからだった。このときから、大久保と西郷は倒幕および王政復古へ向けて一気に走り出した。
 慶応二年8月、第二次長州征伐に惨めな敗北を喫した幕府は、水面下で武力倒幕の動きがあることを察知すると、慶応三年10月には自ら大政奉還を申し出た。権力を朝廷に返上することで、徳川家を温存しようと図ったのである。
 だが、大久保はそれを許さなかった。大久保は倒幕を志す公卿の岩倉具視と密かに話し合い、一か八かの作戦に出た。
 12月9日、薩・土・芸・尾・越五藩の軍隊が御所を封鎖、親幕派の公卿を締め出した。そして、岩倉が幼い明治天皇の前で王政復古の大号令を読み上げたのである。
 ここに本当の意味での新政府が誕生した。
 こうして、倒幕の英雄となった大久保はさらに10年間、初期明治政府最大のリーダーとして働いた。だが、明治11年5月14日朝、馬車で出勤しようとしたところを5名の刺客に襲われ、その場で絶命した。
 大久保とともに維新の三傑と呼ばれる西郷も木戸(桂)もすでに死んでおり、その死はまさに幕末維新の終わりといってよかった。
 新撰組と剣豪の話 目次
新撰組隊士

新撰組と時代背景
近藤勇
土方歳三
沖田総司
永倉新八
斎藤一
原田左之助
藤堂平助
島田魁
林信太郎
山野八十八
大石鍬次郎
尾形俊太郎
山南敬助
山崎烝
芹沢鴨
新見錦
平山五郎
武田観柳斎
谷三十郎
伊東甲子太郎
篠原泰之助

志士たち

坂本龍馬
中岡慎太郎
岡田以蔵
桂小五郎
河上彦斎
西郷隆盛
大久保利通
中村半次郎

剣豪

吉岡直綱
上泉伊勢守信綱
念阿弥慈音
斎藤歓之助
逸見宗助
小野忠常
加藤久
仏生寺弥助虎正
荒木又右衛門
堀部安兵衛
佐々木小次郎
高柳又四郎
千葉周作
柳生十兵衛
柳生兵庫助
宮本武蔵
大石進
半沢成恒
小野忠明
古藤田俊直
樋口定次
師岡一羽
辻月丹
斎藤弥九郎
東郷重位
剣豪学

 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。

 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。
Copyright(C) 草野巧 All Right Reserved