ようこそ。ここは草野巧のホームページです。
フランボワイヤン・ワールド
新撰組と剣豪の話
フランボワイヤン・ワールド・トップ新撰組と剣豪の話目次
 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。
 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。


斉藤歓之助(さいとうかんのすけ)

▼斎藤歓之助のプロフィール
神道無念流
天保四年(1833)~明治三十一年(1898)
幕末の江戸で三大道場のひとつといわれた練兵館を興した斉藤弥九郎の三男。17才にして“突きの鬼歓”と恐れられ、訪れてきた長州藩士たちを次々に打ち倒した剣豪である。このことがあって、練兵館には桂小五郎をはじめとして長州藩から多くのものが学びに来たほどだった。若くして中風になり半身不随となったが、それでも弟子たちを指導したことで知られている。

■長州藩士をなぎ倒した神道無念流の剣

 幕末の江戸で三大道場のひとつといわれた練兵館を興した斉藤弥九郎の三男で、17才にして“突きの鬼歓”と恐れられた剣豪である。
 練兵館の二代目は長兄・新太郎が継承したが、歓之助もまた長兄とともに指導を任された。
 この二人が若くからいかに強かったか、次のような話が残されている。
 嘉永元年(1848)、新太郎21才のことである。前年から武者修行の旅に出て日本全国を巡っていた新太郎は、この年の春に長州萩藩にやって来た。ここで新太郎は藩の道場・明倫館を訪ね、藩士らを次々と打ち倒した。
 これだけならよかったのかもしれないが、それから宿に帰った彼は、道場が立派なわりには藩士の腕がもう一つだったので、宿の主人に向かい「黄金の鳥かごに雀がいるようなものだったよ」と幾分馬鹿にしたようなことをいってしまった。
 これを伝え聞いた藩士たちが大いに怒るのは当然だった。新太郎はすぐに旅立ってしまい後のことは知らないが、彼らの何人かはわざわざ江戸までやって来て練兵館を訪ねたのである。
 ところが新太郎はまだ武者修行中で留守。出てきたのはまだ17才だった三男の歓之助だった。長州藩士たちは相手が17才なら勝てると思ったのか、とにかく歓之助と対戦することにした。だが、何といっても“突きの鬼歓”と恐れられていたほどの剣士である。長州藩士たちは17才の剣士のためにことごとく突きをくらって倒されてしまったのだ。
 これには、話を伝え聞いた長州藩も驚いた。
 ここに長州藩と練兵館の強いつながりが生まれることになった。
 嘉永5年、新太郎は正式に長州藩から招かれて1か月半ほど剣術の指南をし、長州藩士たちはみな、江戸遊学の際には必ず練兵館に入門するようになったのである。
 練兵館といえば、桂小五郎、高杉晋作、品川弥次郎など、多数の長州藩出身の幕末維新の志士たちを育てたことで知られるが、それはこうした理由からなのである。

■神蔭流の達人松崎浪四郎に敗れる

 長兄・新太郎とともに練兵館を支えた歓之助の腕前は全国的に有名だった。
 安政元年(1854)、歓之助は招かれて、肥後(熊本)大村藩の師範となった。
 このころ、九州第一の達人として呼び声の高かった剣豪に、久留米藩師範を勤める神蔭流の松崎浪四郎がいた。
 安政二年に江戸に出て、並み居る剣豪たちを打ち倒したという、恐るべき剣豪である。
 松崎の前に、鏡新明智流・桃井春蔵直正、練兵館の斉藤新太郎までが敗れ去ったため、江戸中の道場が恐慌に陥ったといわれている。どうにか負けなかったのは、北辰一刀流・千葉栄次郎だけだったという。
 あるときのこと、歓之助もまたこの松崎と対戦する機会を得た。
 この対戦では歓之助は敗れてしまうのだが、二人の戦いは実に見事なものだった。
 そのとき、歓之助は上段に、浪四郎は正眼に位を取って進んだ。おもむろに歓之助が骨も砕けよと竹刀を打ち下ろすと、松崎は身体をそらして危うく受け止めた。歓之助はすかさず付け入って、体当たりをかけた。松崎は思わずよろめいたが、倒れ掛かるせつなに、打ち込む竹刀よりも早く「お胴」と一声叫んで横なぎに竹刀を払った。この竹刀が当たって歓之助は破れたのである。
 惜しむらくは、歓之助は24才ころに中風になり半身不随となってしまった。だが、それでも道場に出て門弟の指導を行ったという。“鬼歓”の名にふさわしい執念というべきだろう。
 新撰組と剣豪の話 目次
新撰組隊士

新撰組と時代背景
近藤勇
土方歳三
沖田総司
永倉新八
斎藤一
原田左之助
藤堂平助
島田魁
林信太郎
山野八十八
大石鍬次郎
尾形俊太郎
山南敬助
山崎烝
芹沢鴨
新見錦
平山五郎
武田観柳斎
谷三十郎
伊東甲子太郎
篠原泰之助

志士たち

坂本龍馬
中岡慎太郎
岡田以蔵
桂小五郎
河上彦斎
西郷隆盛
大久保利通
中村半次郎

剣豪

吉岡直綱
上泉伊勢守信綱
念阿弥慈音
斎藤歓之助
逸見宗助
小野忠常
加藤久
仏生寺弥助虎正
荒木又右衛門
堀部安兵衛
佐々木小次郎
高柳又四郎
千葉周作
柳生十兵衛
柳生兵庫助
宮本武蔵
大石進
半沢成恒
小野忠明
古藤田俊直
樋口定次
師岡一羽
辻月丹
斎藤弥九郎
東郷重位
剣豪学

 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。

 小説
イオの末裔
〔Kindle版〕

販売開始しました。
《内容》
 教団拡大のために凶悪な犯罪もいとわない《鬼神真教》の教祖・サヤ婆(鬼塚サヤ)の孫として生まれた鬼塚宏樹(主人公=私)は鬼塚一族の残酷な行為を嫌って一族の家から逃亡し、裏切り者として追われる身になる。その恐怖から彼は各地を転々として暮らすしかない。やがて彼は大都市のK市である女に出会い、一時的に幸福な暮らしを手に入れる。だが、そんなある日、大都市の町中でサヤ婆を狂信する磯崎夫妻の姿を見つける。そのときから、彼の恐怖の一日が始まる。恐るべき鬼塚一族の人々が次々と彼の行く手に出現する。…、そして、彼の逃亡がまた始まる。はたして、彼は逃げ切れるのか。鬼塚一族の魔の手を逃れ、自由な暮らしを手に入れられるのか。
Copyright(C) 草野巧 All Right Reserved